ここでは、日付を英語でどのように表現するのか、また歴史的に有名な年について紹介されています。
日を尋ねる
what's the date today? | 今日は何日ですか? |
what's today's date? | 今日は何日ですか? |
日
15 October または October 15 | 10月15日 |
Monday, 1 January | 1月1日月曜日 |
on 2 February | 2月2日 |
at the beginning of July | 7月の初め |
in mid-December | 12月中ごろに |
at the end of March | 3月の終わりに |
by the end of June | 6月終わりまでに |
年
1984 | 1984年 |
2000 | 2000年 |
2005 | 2005年 |
2018 | 2018年 |
in 2007 | 2007年に |
AD | 紀元前 |
BC | 紀元後 |
英語のフレーズガイド | |
---|---|
16/61 ページ | |
➔
時刻の伝え方 |
天気
➔ |
世紀
the 17th century | 17世紀 |
the 18th century | 18世紀 |
the 19th century | 19世紀 |
the 20th century | 20世紀 |
the 21st century | 21世紀 |
有名な年
1066 — Battle of Hastings | 1066年 — ヘイスティングスの戦い(ノルマン人による征服) |
1776 — US Declaration of Independence | 1776年 — アメリカ独立宣言 |
1789-1799 — the French Revolution | 1789年ー1799年 ー フランス革命 |
1939-1945 — Second World War | 1939年―1945年 — 第二次世界大戦 |
1989 — Fall of the Berlin Wall | 1989年 — ベルリンの壁崩壊 |
2012 — London Olympics | 2012年 — ロンドンオリンピック |
44 BC — the death of Julius Caesar | 紀元前44年 ー ジュリアス シーザー(カエサル)の没年 |
79 AD — eruption of Vesuvius | 紀元後79年 ー ヴェスヴィオ山噴火 |